【今後の予想】仮想通貨ビットコインとイーサリアムのチャート分析
この記事はこんな人向けです。
「ビットコインやイーサリアムの買いのタイミングを知りたい人。今後どのような動きになるのかを知りたい人。チャート分析を学びたい人」
私のツイート
チャートを見ると2万ドルは特に節目ではないから、キリ番号の抵抗線だと見た方がいい。
ゼロが4つ続くので、それなりに強いが、意味のある節ではないから気にするほどではない🐮🐻
BTC2万ドルが壁に 仮想通貨チャート分析:ビットコイン・イーサ・XRPhttps://t.co/hcrpZYpWhg#仮想通貨
— beaburu_crypto (@bea_buru) October 2, 2022
これを書いてる私は、株と為替FXを足してトレード歴15年。あのライブドアショックやリーマンショックも経験し、共に無傷で生き残っています。
【今後の予想】仮想通貨ビットコインのチャート分析
* * *
Twitterで取り上げた記事と同じ取引所のチャートで確認してみます。
海外取引所バイナンスの日足チャート
BTC-USDTペアのチャート
(USDTとは、ドルに連動したステーブルコインの一つ)
右下の黄色いラインが2万ドルのライン。
日足で見てもよくわかりませんね。
4時間足で見てみます。
赤ラインが2万ドルですが、2回ほど上抜けています。
それ以前は一度だけ反応して下げてますが、それ以外はあまり反応していません。
記事タイトルの2万ドルというのは少々大雑把な気がします。
4時間足を見ると、2万ドルよりも2万400ドル(黄色ライン)の方がまだレジスタンスラインに見えます。
・トレンドL(ライン)とは相場が上下のどちらに向かっているのかを示す線。
・サポートL(ライン)とは支持線という意味で、下落を阻む買いが生じやすいポイントという意味。
・レジスタンスL(ライン)とは抵抗線という意味で、上昇を阻む売りが生じやすいポイントという意味。
私のチャート解析
それよりももっと大事なことが日足チャートで現れていたので、共有したいと思います。
ビットコイン日足チャート
ここ1か月の出来高が増えてます。(右下の黄色枠内)
株取引をしない人には出来高の使い方はいまいちわからないと思いますが、出来高というのはローソク足と同じくらいに重要な情報を与えてくれます。
≫ 仮想通貨チャートの出来高とは何か?出来高をトレードに利用する方法
左側の枠ABをみてください。
大きな陰線が出るまではかなり少ない出来高です。
それにくらべて黄色枠内の出来高量は以前とまったく違う量です。
出来高増大に隠された意味とは
株では、大きく上昇する前には必ず出来高が増えるという現象がおきます。これは、誰かが仕込んでいることが原因であることが多い。
そのことが唯一確認できるのが、出来高なのです。
価格の上下やローソク足の形だけではこれはわかりません。
絶体ではありませんが、この出来高増大は大きく価格が動く前触れだと私は見ています。
ビットコイン通貨の今後の予想

普段見ている通貨ペアのチャートと違うので、若干サポート、レジスタンスラインがずれていますが、基本的には水平線のサポートラインとレジスタンスラインとの間のボックスレンジ内で価格は動いています。(いつもはBTC-JPYのペア)
まずはこれの上下どちらに抜けるかに注目です。
* * *
【仮想通貨】イーサリアム通貨の現状と今後の予想
9/22のチャート分析記事から一部抜粋
8時間足チャート。
この時の記事がこちら。
オレンジ線の上昇トレンドLとサポートL1が交わるポイント、黄色丸で少し反応して反発しましたが、ほとんど上げることなくさらに下げてしまいました。
これにより、新たにレジスタンスL2という強い抵抗線が生れてます。
もし相場が上昇し始めたら、次の目標はこのレジスタンスL2を上抜くことです。備考:
このあと反発上昇した価格が、オレンジ線で描いた上昇トレンドLで上値を押さえられて下落したら、この場合「サポレジ転換」といって売り方がさらに優勢になるチャートパターンとなります。
10/2のイーサリアム8時間足チャート
9月22日の記事で指摘したレジスタンスL2をまだ上抜くことができていません。
黄色丸で記した箇所では、レジスタンスL2に綺麗に反応して反発下落しています。
強気派にとっては、このレジスタンスラインを越えることが直近の目標でしょう。
イーサリアム4時間足チャート
さらに小さい時間軸にしてみると、上昇トレンドL(青線)とレジスタンスLとの三角レンジ内で動いているのがわかります。
この上昇トレンドLはそれほど重要なサポートではありませんから、下抜けたとしても特に問題はありません。
イーサリアム日足チャート
青線で示したサポートL1とサポートL2を下抜けた場合は、再び大きく下落していくと思われます。
今はまだサポートL1が守られてますが、今後どうなるか?この2つのサポートラインに注目です。
みなさんの参考になれば幸いです。
共に頑張りましょう。
* * *
【無料】チャート分析を勉強したい方はこちらで勉強できます。
仮想通貨チャートの見方、テクニカル分析のやり方を学ぶロードマップ
「仮想通貨チャートの見方を知りたい。テクニカル分析のやり方を学びたい。トレードで稼ぎたい。」・・・こんな人向けに、学ぶべき事を順序立てて紹介している記事です。
◆トレードに必要なのは技術だけではありません。メンタル、マインドについても実体験をもとに書いてます。
* * *
仮想通貨を独学で学びたい人はこちらの記事をどうぞ
仮想通貨の基礎知識を一から勉強する手順の解説【超初心者向け】
「仮想通貨に興味があるけど、いったいどういうものなのか?イメージが湧かない。難しい説明でなく、簡単に仮想通貨の基礎知識を勉強する方法はあるの?」・・・こんな人向けに、初心者でもわかりやすく解説している記事です。