【初心者向け】FXと仮想通貨の違いってなにかわかりますか?【基礎知識】

「仮想通貨とFXの違いってなに?どっちを始めようか迷っているんだけど、どっちが初心者には向いている?」
このような疑問に答えます。
- FXと仮想通貨の違い
- FXと仮想通貨の共通点
FXと仮想通貨の違い
* * *
FXと仮想通貨はどう違うのか?FX(外国為替)は異なる法定通貨を取引する世界的な市場であり、仮想通貨はインターネットを通じてアクセス可能なあらゆる種類のデジタル通貨を指します。
仮想通貨は、ブロックチェーン技術の応用で作られており、資金移動の保護と検証を意図して、暗号化技術を使用することが必要。
仮想通貨の例としては、一番初めに作られたビットコイン、仮想通貨の可能性を広げたイーサリアム、処理速度と手数料を改善させたリップル、ジョークで作られたにもかかわらず、テスラのイーロン・マスク氏に気に入られ時価総額上位にあるドージコインなどがあります。
✓このようにそれぞれ個性が違うのが仮想通貨の特徴でもあります。
最大の違い
もっともFXと異なる仮想通貨の特徴は、民間や公的な金融機関などを媒介せずに通貨のやり取りができることです。
例えば、仮想通貨が関わる取引は、仲介者を介さないピアツーピア(P2P*)の取引を可能にします。(※P2Pとは個人と個人が直接やりとりすること)
さらに、FXの取引は特定の市場時間帯に行われるのに対し、仮想通貨取引は24時間365日いつでも利用でき、すべてオンラインで行えるため、取引所のような物理的な拠点を必要としない。(すべてがネット上で完結する)
規制の違い
FXは高度に規制された市場で取引され、中央銀行の管理・監督下に置かれていますが、仮想通貨は大部分が分散化されており、中央政府の直接的な影響や管理下にありません。
仮想通貨を規制する中央銀行がないため、その市場の動きや使用に伴う潜在的なリスクについて熟知しておくことは重要です。
法定通貨は誰でも作ることはできないですが、仮想通貨では規制するものがないために、誰でも作ることが可能で、次々に新しい仮想通貨が作られています。(なかには詐欺目的のもある)
仮想通貨独自の特徴
仮想通貨のDeFiというのは分散型金融と訳されますが、これは、中央的な責任者がいないことを差してます。
責任者がいないのに、金融システムをブロックチェーン技術で自動で稼動させています。この真逆をCeFiといい、中央集権型金融で従来の銀行、証券会社などのような会社のことです。
ここ数年、数多くの仮想通貨用ウォレットや取引所が登場し、人気を集めています。オンライン上で商品やサービスを購入する際にも利用されるようになり、仮想通貨のみを取り扱う企業も多く存在します。そういった企業の多くは中央集権型金融です。
下記のリツイート記事では、仮想通貨決済が前年比で63%増えていると書いてある。
通貨全体は価格が落ちているが、仮想通貨による買い物は増えている🐮🐻
1面だけを見てると本質を見落としてしまう。: CoinGate「2022年の仮想通貨決済数は前年比63%増」.https://t.co/MEMLgmWiTy#仮想通貨 #決済
— beaburu_crypto (@bea_buru) January 7, 2023
仮想通貨は通常、オンラインのウォレットに保管され、あるウォレットから別のウォレットに通貨を送ることで取引を行うことができ、オンライン取引所を通じて現物通貨から変換して入手することもできる。
このような特徴は、グローバルな取引業界に革命をもたらし、世界中で人気が高まっている要因となっています。そして既存の金融機関も仮想通貨に危機感を抱きながら、その技術やシステムを取り入れようとしています。
FXと仮想通貨の共通点

FXと仮想通貨にはいくつかの相違点がありますが、両者には多くの共通点もあります。
両者ともオンラインで売買が可能であり、世界的な市場で取引されている。そしてFXと仮想通貨は同様に、他の通貨や異なる支払方法との関係で、価値の変動が大きい。これは、利益と損失という両面で、チャンスでもありリスクでもあります。
それと、FXも仮想通貨も投資や決済手段として利用することができます。投資家の好みに応じて、長期保有することも、頻繁に取引(短期トレード)することも可能です。
さらに、FXと仮想通貨はどちらも市場の規制を受ける可能性があり、その使用と安全性を確保するために、十分なリスク管理と適切な規制が必要となります。
短期トレード目線
FXでも仮想通貨でも、レバレッジをかけることが可能です。レバレッジ取引* は潜在的な利益を拡大させる投資手法ですが、損失も拡大させるリスクも伴います。
FXのレバレッジは25倍まで可能で、仮想通貨の場合は2倍まで可能です。
捕捉:レバレッジ取引は取引所によっては「仮想通貨FX」と名付けているところもありますが、実質同じもの。
証拠金取引
レバレッジ取引については重要なので、もう少し詳しく書いておきます。
取引口座に入金したお金を担保にして、口座資金の最大2倍*までの資金で取引できる仕組みがレバレッジ取引ですが、このような取引を「証拠金取引」といいます。
FXの場合、日本円でドルを買ったとしても、そのドルをどこか別の場所に移動しようとしたり、使おうとは思わないですが、仮想通貨の場合は移動させて他の仮想通貨に変換したり、NFTを購入したいと思うかもしれません。
しかし、この証拠金取引というのは、実際にその通貨を買う訳ではありませんから、保有はしていません。なので、それを他へ移動させることもできません。
これはなぜかというと、購入した価格から売却した価格を引いたその差額だけが実際に移動します。空売り* の場合は売却した価格から買い戻した価格を引いた差額だけが実際に移動します。こういうのを「差金決済」と呼びます。
※空売りについてはこちらの記事「≫ ロングとショートとは」をご覧ください。
ここだけは注意してください。他のウォレットに仮想通貨を移動させたい場合は、「現物取引」で購入する必要があります。詳しくはこちらの記事「≫ 現物取引とは」をご覧ください。
チャート分析は同じ
FXのチャート分析やテクニカル分析は仮想通貨にも通用します。
1年間仮想通貨のチャートを見てきましたが、間違いなく通用します。
たとえ短期トレードをする人でなくても、欲しい仮想通貨を少しでも有利なところで買いたい場合は、チャート分析が役立ちます。これは私も予想外でした。
ですから、株とFXでのトレード歴15年以上の経験を活かして、時々仮想通貨チャート分析をこのブログではしています。(上記タブのチャート分析>リアルチャート分析で過去記事が読めます。)
最後に、多くのFX会社や仮想通貨会社も、お客様に質の高い金融商品・サービスを提供することを目的として、競争力のあるサービスを提供しています。そのため、サービスを比較検討した上で決定することが重要です。
* * *
低価格で買える将来有望なお勧めの仮想通貨
草コインで有望な仮想通貨はどれ?厳選した10銘柄を紹介【今が仕込み時】
「仮想通貨はたくさん種類がありすぎて、どれを買っていいのかわからない。それに崩壊した仮想通貨もあるらしいから変なのは買いたくない。」・・・このような疑問に答えてます。国内取引所で買えて、低価格な通貨を選んでます。
こちらもまだ低価格な将来有望な仮想通貨です
将来有望なアルトコインはこれ!国内取引所で扱ってる仮想通貨限定
「仮想通貨はたくさん種類がありすぎて、どれを買っていいのかわからない。そんな方に向けて解説記事を書いてます。
* * *
仮想通貨を独学で学びたい人はこちらの記事をどうぞ
仮想通貨の基礎知識を一から勉強する手順の解説【超初心者向け】
「仮想通貨に興味があるけど、いったいどういうものなのか?イメージが湧かない。難しい説明でなく、簡単に仮想通貨の基礎知識を勉強する方法はあるの?」・・・こんな人向けに、初心者でもわかりやすく解説している記事です。
* * *
【無料】チャート分析を勉強したい方はこちらで勉強できます。
仮想通貨チャートの見方、テクニカル分析のやり方を学ぶロードマップ
「仮想通貨チャートの見方を知りたい。テクニカル分析のやり方を学びたい。トレードで稼ぎたい。」・・・こんな人向けに、学ぶべき事を順序立てて紹介している記事です。
◆トレードに必要なのは技術だけではありません。メンタル、マインドについても実体験をもとに書いてます。