仮想通貨に関する記事一覧
コインチェックで仮想通貨DAIとMAKERの取り扱いが始まった
コインチェックで6月20日から仮想通貨DAI(ダイ)とMAKERの取り扱いが始まりました。 やっとか。という感想だけど、大きな進歩。DAIとMAKERは同じところが発行してますが、その性質はまったく違います。DAIとはドルに連動したステーブルコインで、コインチェックという国内取引所でようやくステーブルコインが取り…
【BitLending】仮想通貨を預けるだけで年利8%~10%増える【レンディング】
仮想通貨レンディングサービス企業BitLending 仮想通貨初心者の人 「仮想通貨を預けるだけで通貨が増えるレンディングってなに?ほんとに増えるの?」 このような疑問に答えます。 本記事のもくじ BitLendingとは BitLendingの無料口座開設方法の手順解説 レンディングは銀行預金と同じです。銀行にお金…
【最新情報】メタマスクをより安全に使うSteloとは?【仮想通貨】
仮想通貨に対する不安「仮想通貨をやってみたいけど、詐欺やハッキング被害が怖い。けっこう被害もでてるみたいだし。なにかいい対策はあるの?」 このような疑問に答えます。 本記事の内容 メタマスクをより安全に使用できる方法 steloのインストール方法 【画像付】 危ない接続承認を簡単にチェックする…
仮想通貨で将来性があるアルトコインはこれ!国内取引所の通貨限定
「仮想通貨はたくさん種類がありすぎて、どれを買っていいのかわからない。それに将来なくなってしまうリスクもあるから、変なのは買いたくない。将来有望な仮想通貨はどれだろう?」 このような疑問に答えます。 本記事の内容 厳選したアルトコイン7銘柄の紹介 以前に書いた 「有望な草コイン10銘…
仮想通貨で将来性のある草コインはこれ!10銘柄を厳選【今が仕込み時】
「仮想通貨はたくさん種類がありすぎて、どれを買っていいのかわからない。それに崩壊した仮想通貨もあるらしいから変なのは買いたくない。将来有望な銘柄はどれ?」 このような疑問に答えます。 ただし、絶対安全な仮想通貨などは存在しません。どの仮想通貨も今後どのようになっていくのかは、誰にもわかりません。 リスクのないところ…
仮想通貨アイオーエスティー(IOST)とは?IOSTの特徴と今後の予測
「アイオーエスティー(IOST)ってどんな仮想通貨なの?DeFiと関係があると聞いたけど、どういうこと??」 このような疑問に答えます。 本記事の内容 仮想通貨アイオーエスティー(IOST)とは アイオーエスティーの特徴 アイオーエスティーの価格推移と今後の予測 。これを書いている私は、資産の大半を仮想通貨にして…
仮想通貨ベーシックアテンション(BAT)とは?BATの特徴と今後の予測
「ベーシックアテンショントークン(BAT)ってどんな仮想通貨なの?新しいWEBブラウザーと関係があると聞いたけど、どういうこと??」 このような疑問に答えます。 本記事の内容 仮想通貨ベーシックアテンション(BAT)とは BATの特徴 BATの価格推移と今後の予測 …
FTX破綻の影響でソラナ(SOL)は68%の下落。ソラナは死んだのか?
今日は海外のクリプト系メルマガのBankless(バンクレス)の記事を紹介します。 メルマガは英語なので、それを翻訳して書きますが、わかりやすいように文章を多少変えます。 原文が読みたい方はこちらをどうぞ。 Is Solana Dead? これを書いている私は、資産の大半を仮想通貨にして実際に運用中。そしてFTXJP…
仮想通貨チェーンリンク (Chainlink/LINK)とは?チェーンリンクの特徴と今後の予測
「チェーンリンクってどんな仮想通貨なの?これから値上がりするのかな??それとも危険な仮想通貨なのかな?」 このような疑問に答えます。 本記事の内容 仮想通貨チェーンリンク(Chainlink/LINK)とは チェーンリンクの特徴 チェーンリンクの価格推移と今後の予測 …
【仮想通貨】草コインとは?魔界コインやアルトコインとの違いを解説
「仮想通貨の草コインってなに?あと魔界コインとかアルトコインとか、何が違うの?」 このような疑問に答えます。 本記事の内容 仮想通貨の草コインとは これを書いている私は、資産の大半を仮想通貨にして実際に運用中。NFTも3つのマーケットプレイスで販売中です。 仮想通貨の草コイン…