【仮想通貨】FTXJPの出金、出庫サービス再開が一歩前進しました
この記事はFTXJPに資産を預けたままで引き出せなくなった人向けの記事です。記事を読めば、かなり希望が持てるようになります。
【仮想通貨】FTXJPの出金、出庫サービス再開が一歩前進した

昨日の12月1日にFTXJPからメールが届きました。同じ内容の発表投稿もTwitter^の公式アカウントからありました。
FTXJP公式アカウントのツイート
「サービス復旧に向けた取組みについて」お知らせを掲載致しました。こちらをご確認ください。https://t.co/NpVZYYARVg
— FTX Japan (@FTX_JP) December 1, 2022
本記事はこの内容をより詳細に解説します。
これにより、もしあなたがFTXJPに資産を預けている場合は、少し安心できるかと思います。
全文は上記のTwitterからご覧ください。
出金 出庫サービスの再開に向けて
この言葉にウソ偽りはないようで、実際11月10日には一時的に日本円出金が再開されました。
新しい経営陣とは、おそらくFTXがアメリカの破産申請をしたあとに、任命された人だと思います。もしそれが当たっているのなら、その経営陣が基本的に承認していることは心強い。
「基本計画のための開発作業」とは、FTXJPはもともと通貨の入金、入庫やトレードなどのサービスは全てFTX.comに依存していたようです。
このことが出金、出庫ができなくなったことと関連してます。
11月9日の出金、出庫依頼は受理されたものの実行されることはありませんでした。この時は親会社の通達で出金、出庫ができなくなったと思われます。
しかし、FTXが米国で破産申請した後は、破産申請が影響を与えてると思います。それと、FTX.comは破産申請後にサイバー攻撃を受けたりして、システムがウィルスに感染したりしていることも影響しているかと。
なので、11日以降FTXJPのサイトも表示や問い合わせ等の不具合が生じてます。
そこでFTXJPでは新たにシステムを構築しています。FTX.comのシステムに頼らなくても出金、出庫やその他サービス提供が可能なシステムを。
それが、上述の「開発作業」のことです。
いまFTXJPは売却リストに入ってます。
名前は変わるけども仮想通貨取引所として存続していくと思うので、今は全力で信頼を取り戻そうとしています。
出金、出庫が早ければ早いほど、その信頼は早く取り戻せますから、この言葉にもウソはないでしょう。
チャプター11(米国破産申請11条)に関して
チャプター11(イレブン)について簡単に説明しますと、これはいきなり倒産して資産はすべて清算され、債権者に分配されるというものではありません。
日本でいうところの民事再生法に似ていて、事業を継続しながら会社を立て直すというものです。
ここでまだ結論ははっきり出ていない問題が1つ発生してます。それは、FTXがさまざまな国に子会社を持っていて、その子会社も破産申請に含まれていることです。
子会社にある顧客の預かり資産が、どの国の法律が適用されてどうなるのか?これがどうやらはっきりしないあやふやな状況らしいのです。
この状況を踏まえた上でFTXJPの発表文章を読むとよくわかると思います。
「本社を代理する法律事務所」がどの国に既存する事務所かわからないですが、「チャプター11の対象となる財産には含まれないとの見解が示されました。」というのは大きいです。
なので、この言葉にはしっかりした裏付け理由があることから、ただ単に「出金・出庫を再開する予定です」と書いてあるより、信頼がおけます。
なによりもそのことを公の場で文章にして公開しているので、このこともこの言葉に重みを与えてます。
ここまで言い切っていますから、再開はほぼ間違いないでしょう。マスコミの取材では、再開は年内をめどに目指していると語ってます。
預かり資産の保管場所と数量
これに関しては、毎週「当社におけるお客様の資産の管理状況等について」というタイトルでメールが来ます。
下記のような表で報告されてます。
仮想通貨

青枠がイーサリアム(ETH)で赤枠がビットコイン(BTC)です。
一番右側の「余剰金額」を見ると、2通貨共に億単位で保有資産が預かり資産を上回ってます。
余剰金額
- ETH 1億500万円
- BTC 8億9,500万円
つまり、いつでも返還することができるのに十分な金額があるということです。
法定通貨
青枠の余剰金額をみると、円と米ドルを足して2億6,800万円となってます。
オレンジ枠のFTXJPの自己資産は
- 当社純資産額 約100億円 (9月末現在)
- 当社現預金 約178億円(11月21日現在)
となってます。
バハマにある本社やアラメダリサーチと違って、健全な財務状況ですね。
一日も早く、出金、出庫の再開を望んでます。
* * *
仮想通貨の基礎学習がしたい人はこちらの記事をどうぞ
仮想通貨の基礎知識を一から勉強する手順の解説【超初心者向け】
「仮想通貨に興味があるけど、いったいどういうものなのか?イメージが湧かない。難しい説明でなく、簡単に仮想通貨の基礎知識を勉強する方法はあるの?」・・・こんな人向けに、初心者でもわかりやすく解説している記事です。
* * *
【無料】チャート分析を勉強したい方はこちらで勉強できます。
仮想通貨チャートの見方、テクニカル分析のやり方を学ぶロードマップ
「仮想通貨チャートの見方を知りたい。テクニカル分析のやり方を学びたい。トレードで稼ぎたい。」・・・こんな人向けに、学ぶべき事を順序立てて紹介している記事です。
◆トレードに必要なのは技術だけではありません。メンタルについても実体験をもとに書いてます。