【大暴落】急落した仮想通貨ビットコインのチャート分析【今後の予測】
この記事はこんな人向けです。
「ビットコインの買いのタイミングを知りたい人。買ったけど含み損が出ている人。チャート分析を学びたい人」
これは昨日のツイート
ビットコインもイーサリアムも振り出しに戻りました。
イーサリアムは1日で19%もの下落です😌🐻
ベア派が勢いを増すか?#イーサリアム #ビットコイン pic.twitter.com/01h0wg8WXJ
— beaburu_crypto (@bea_buru) November 8, 2022
この時点では、まだ振り出しに戻った程度だったが、そこからさらに下落して完全に下降トレンドに逆戻り。
この記事では今後の重要なポイントを解説していきます。
これを書いてる私は、株と為替FXを足してトレード歴15年。あのライブドアショックやリーマンショックも経験し、共に無傷で生き残っています。
【大暴落】急落した仮想通貨ビットコインのチャート分析
◆チャート分析&解説の前にこちらに目を通しておいてください。
・トレンドL(ライン)とは相場が上下のどちらに向かっているのかを示す線。
・サポートL(ライン)とは支持線という意味で、下落を阻む買いが生じやすいポイントという意味。
・レジスタンスL(ライン)とは抵抗線という意味で、上昇を阻む売りが生じやすいポイントという意味。
※ レジスタンスやサポートに付けている番号は識別のためのもので、数字は特に意味はありません。
11/4のチャート分析から一部抜粋
ビットコインの4時間足チャート
4時間足だと少しトレンドラインを上抜けているのが確認できます。ではここでやっとツイートの内容説明になります。
上抜けるだけでなく、次のアクションとはなにか?図に示しました。
レジスタンスL1で解説した「レジサポ転換」です。それまでレジスタンスとして機能していたラインが今度はサポートとして機能すれば、本物の上昇が期待できます。(相場に絶対はないので、確立が高くなるという意味)
青丸のような動きが今後出てくれば、これから上昇のサインだとみてとれます。
下値で拾って買う準備をする時です。
この時の記事はこちら。
≫【今後の予想】仮想通貨ビットコインが重要ポイントにきました【チャート分析】
◆残念ながらFTX問題でチャートなど関係なしに急落していきました。
では、改めてチャート分析をし直してみます。
11/10ビットコインの週足チャート(対円)
結果的に週足の下降トレンドLは効いたままになってます。
ビットコインの日足チャート(対円)
6月に付けた安値も割り、ずっともみ合っていたボックスレンジ下限も割ってしまいました。
ビットコインの日足チャート拡大
図のように7月からもみ合っていたレンジ下限を昨日に一気に割ってます。
ビットコインの8時間足チャート
落ちるスピードが速すぎて
ほとんど節も作らずに落ちていってます。
そんな中、新たに強いレジスタンスLが生れました。
これは出来高も伴っているので、かなり強力だと思います。
ビットコインの4時間足チャート
4時間足で見てみると、6月の安値を割った起点にもう一つレジスタンスLが生れてます。
これは、その上のレジスタンスLとほぼ同じ出来高を伴っているので、こちらも強そうです。
ビットコインの1時間足チャート
1時間足でようやく節らしいものが判別できます。
まずはこのレジスタンスL1を上抜けるのが目標となりそうです。
ビットコイン通貨の今後の予想
レジスタンスL1を上抜けるのが第一関門で、その次が週足下降トレンドLです。
それからレジスタンスL2があり、これを上抜ければやっと今回の下落はいったん終了となります。
この図のレジスタンスLを超えるまでは、何度でも跳ね返されるでしょう。
まだまだ仮想通貨の冬は続きそうです。
今回の大暴落は一つのツイートから始まりました。そのツイートのせいで、どれだけ大勢の人が犠牲になったことか。
私も無傷ではありませんでした。
今回の大暴落についての解説はこちら
≫ 【仮想通貨が急落】今回の危険な大暴落が起きた理由を解説します【緊急】
みなさんの参考になれば幸いです。
共に頑張りましょう。
* * *
【無料】チャート分析を勉強したい方はこちらで勉強できます。
仮想通貨チャートの見方、テクニカル分析のやり方を学ぶロードマップ
「仮想通貨チャートの見方を知りたい。テクニカル分析のやり方を学びたい。トレードで稼ぎたい。」・・・こんな人向けに、学ぶべき事を順序立てて紹介している記事です。
◆トレードに必要なのは技術だけではありません。メンタル、マインドについても実体験をもとに書いてます。
* * *
仮想通貨を独学で学びたい人はこちらの記事をどうぞ
仮想通貨の基礎知識を一から勉強する手順の解説【超初心者向け】
「仮想通貨に興味があるけど、いったいどういうものなのか?イメージが湧かない。難しい説明でなく、簡単に仮想通貨の基礎知識を勉強する方法はあるの?」・・・こんな人向けに、初心者でもわかりやすく解説している記事です。