【トレード】最強のメンタルコントロールとはなにか?教えます。

「私が買うと下がり、売ると上がる。怖くてエントリーできなくなってきた。・ルールを守ろうと思っても、ついついルール違反をしてしまう。・欲にかられて飛びつき買いをしたり、恐怖にかられてストップロスの位置をずらしたりする。・トレードはメンタルが重要だと知っているけど、どうすればメンタルをコントロールできるのか?教えて欲しい。」
このような悩みに答えます。
- 最強のメンタルコントロールとは
- デモトレードではダメな理由
最強のメンタルコントロールとは
* * *
トレードにおける最強のメンタルコントロールは実にシンプル。
多くの人が間違ってますが、メンタルはコントロールしようとしてコントロールできるものではありません。
※もしそんな人がいたら、その人はすでに大成功を収めているでしょう。
そのような人はほぼいません。(ガンジーやブッタならわかりませんが)
自らの心を傷つけてしまう
コントロールできると思っているから、コントロールしようと無理なことをしてしまい、自らの心を傷つけてしまいます。
「今回もダメだった」「やっぱり自分はメンタルが弱い」「自分はダメだ」・・・このようなレッテルを自分に貼りつけてしまいます。
本当に、自尊心がズタズタになったものです。
だからこそ、これを読んでる方の気持ちはよくわかります。
まずは最初に、これを理解してください。
「メンタルはコントロールできるものではない」
ではどうすればいいのか?
メンタルコントロールをしなくてもいい環境を作る
これにつきます。
方法:ポジションサイズを小さくする。
ここはトレードに関しての話なので、トレードに絞ったことを書きます。
「ポジションサイズを小さくする。」
たったこれだけ?
と思った方もいるでしょう。
たったこれだけです。
ですが、効果は絶大です!
感情に振り回されている
メンタルがやられるのは自分の感情に振り回されているからです。
トレードにおける2大感情は
「欲望」「恐怖」
この二つはどこから生まれるのかというと、
「お金」です。
「お金」を失う恐怖です。
では、もし道端に1円が落ちていたら拾いますか?
拾って嬉しい気持ちになりますか?
10円ではどうでしょう?
100円では?
1万円なら拾うでしょう。
金額はひとそれぞれ違いますから、自分ならどうだろうか?と考えてみてください。
この時「嬉しい」という気持ちが生れたのなら、
そこに感情が生まれたということです。
つまり、「欲望」も生まれます。
すると、同じところをまた通る時に「また落ちてないだろうか?」という思いがよぎります。
ポジションサイズを小さくする意味
上記の話をトレードに置き換えると、
- 勝って得ても嬉しくない。
- 負けて失っても悔しくない。
そんな金額になるようにポジションサイズを小さくするのです。
勝っても嬉しくありませんから、含み益が消える恐怖も悔しさもありません。
負けて失っても悔しくないですから、エントリーに躊躇したり、ロスカット(損切)の位置をずらすこともありません。
結果、感情に振り回されずにルール(あらかじめ決めたこと)に従ってトレードすることができます。
- 感情に振り回されない=メンタルがやられない
- メンタルにやられない=メンタルコントロールの必要がない
こういう理屈です。
デモトレードでは意味がない。
じゃあ、デモトレードでいいじゃないか。
と思う人もいるでしょう。
ところが、デモトレードならいい成績が残せるのに、リアルトレードだとダメになるという人は多くいます。
この理由も上記と同じです。
デモだと最初から損得ないとわかっているので、感情は動きません。
それがリアルになった途端に感情に振り回されるから、デモとリアルでは結果が違ってしまうのです。
コツは、少額でもいいから実際のお金を使ってトレードするところにあります。
ルール作りと規律を身につける時に役立つ
このポジションサイズを小さくしてトレードすることによって、ルールの検証結果の精度が上がります。
一貫したトレードを実行すればするほど、良い検証が行えるデータが集まります。
また、ルール通りにトレードをするには自分に規律ある行動を要求する必要があるのですが、メンタルが揺さぶられない状況なら、これも実行しやすいです。
ポジションサイズを大きくすればまた同じではないか?
多くの人はそう思うかもしれません。
違います。
ルール通りに行動する規律を身につけてトレードしたトレード結果は、検証に値するデータとなります。
このデータを基に改良を重ねていくと、徐々にトータルでプラスになる自分だけの「オリジナルトレードルール」が出来上がります。
このオリジナルルールが出来上がる過程で、多くのロスカットを経験したり、多くの含み益が減るのを経験したり、ルールでは入れないところで大きな利益が出る場面を見たりします。
この経験とデータの数値という現実がメンタルに耐性を作り上げるのです。
「ああ、また負けたか。でも検証した時も7連敗など当たり前にあったし、それでもトータルではプラスになるからまあいいか。」このような思考に変わっていきます。
いきなりポジションサイズを上げ過ぎると、またメンタルがやられるかもしれませんが、徐々にサイズを大きくしていけば、自分の心を慣らしていけます。
トータルでマイナスの人はまずは、やってみてください。
それ以前にトレードルールがない?
そんな方は、下記のロードマップで一から学ぶことをお勧めします。
独学でトレードを学ぶ順番と推奨する本などを、私の経験から紹介してます。
【無料】トレードを独学するのなら、絶対に読むべき記事【有料級の内容】
私の経験から導き出した、勉強すべき内容と順序を記した「トレードを独学するための完全ロードマップ【10ステップ】」を無料公開してます。
【保存版】トレードを独学するための完全ロードマップ【10ステップ】
トレードで稼げるようになりたい。どうすればトレードで稼げるようになれる?FXや仮想通貨FXを始めたいけど、勝てるようになれるか不安・・・こんな悩みに答えます。
◆
チャート分析を独学したい方はこちらの記事が役立ちます。
仮想通貨チャートの見方、テクニカル分析のやり方を学ぶロードマップ
「仮想通貨チャートの見方を知りたい。テクニカル分析のやり方を学びたい。トレードで稼ぎたい。」・・・こんな人向けに、学ぶべき事を順序立てて紹介している記事です。
◆
投資や投機の勉強を始めるなら下記の記事は基礎中の基礎です。
【初心者用】投資と投機とギャンブルの違いをわかりやすく解説【重要】
投資と投機の違いって何?FXってギャンブルなの?初心者は株とFXと仮想通貨、どれを始めるのがいいんだろう?こんな疑問に答えます。