仮想通貨トロン(TRX)とは?トロン(TRON)の特徴と今後の予測

「トロン(TRX)ってどんな仮想通貨なの?デジタルコンテンツのクリエイターにやさしいって聞いたけど、どういう意味?」
このような疑問に答えます。
- 仮想通貨トロン(TRX)とは
- トロンの特徴
- トロンの価格推移と今後の予測
これを書いている私は、資産の大半を仮想通貨にして実際に運用中。NFTも3つのマーケットプレイスで販売中。
・当ブログからのリンクで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
・また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
・当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
上記を了承された方のみこの先をお読みください。
仮想通貨トロン(TRX)とは
仮想通貨トロン(TRX)は、プラットフォームのトロン(TRON)で使用される基軸通貨です。
プラットフォームのトロン(TRON)は、動画やゲーム、音楽などのデジタル作品をクリエイターが自由に発表できる場を提供しています。
つまりデジタルコンテンツに特化した分散型プラットフォーム* です。
非中央集権型にすることで、クリエイター(アーティスト)とユーザーが直接つながるため、その間にあった広告や手数料といったものが無くなります。
アーティストへは投げ銭によって支援することができ、その投げ銭に仮想通貨トロン(TRX)が使われてます。
トロン(TRX)の概要
- トークン名:トロン
- シンボル :TRX
- 総発行枚数:92,234,162,908
- 価格 :$0.06237(約9.35円)(2022年11月時点)
- 時価総額 :$5,752,776,298 (2022年11月時点)
- 時価総額ランキング:15位 (2022年11月時点)
- WEBサイト :公式サイト
- WP :ホワイトペーパー (英語)
- 価格推移 :トロンチャート
トロンの特徴
- 創始者がジャスティン・サン氏である
- 個人でもICOを行える
- アプリケーション(DApps)の開発ができる
- 処理速度が非常に速い
* * *
創始者:ジャスティン・サン
創始者のジャスティン・サン氏は、中国の名門北京大学を優秀な成績で卒業し、2013年には、アメリカのペンシルバニア大学で修士号を修得。
リップルチャイナの事務所長を経験したのち、中国の大手音楽配信トーミングサービスPeiWoを起業後に2017年にTRON財団を立ち上げています。
今後はジャストNFTファンド(JUST NFT Fund) の設立を発表しています。これは、100万ドル以上の価値を持つNFTのアート作品を対象にする投資ファンドです。
個人でもICOを行える
ICOとは、独自のトークンを新規発行して資金調達を行うこと。
これを個人で行えるということは、クリエイターが作品制作に必要な資金調達を自分で発行した独自トークンで行えるということです。
ここでもユーザー同士が直接つながるので、中間マージンというものが発生しません。
これほどクリエイターにとって活動しやすい、クリエイターのためのプラットフォームはないでしょう。
アプリケーション(DApps)の開発
トロン上では、分散型のアプリケーション(DApps)を作ることが可能です。
ゲームアプリや分散型金融取引のDeFiの作成もできます。
2021年にトロンを基盤にして開発されたDAppsが、ゲームアプリなど含めて300種類以上配信されています。
処理速度が非常に速い
イーサリアムによるさまざまなアプリケーション(DApps)が誕生したことにより、スケーラビリティ問題が深刻化してきました。
その後に誕生するブロックチェーンの課題の一つがこのスケーラビリティ問題の解決です。
トロン上でも前述の通り、多くのアプリケーションが生まれてます。今後もさらに加速していくでしょう。そこで重要なのが、情報処理速度です。
比較例でその速さを見てみましょう。
以下は毎秒の処理件数
- ビットコイン : 5件
- イーサリアム : 25件
- トロン :2,000件
ビットコインの400倍。イーサリアムの80倍です。
トロン(TRX)の価格推移
次にトロンの価格チャートをチェックします。
* * *
トロン対USDTの週足チャート
※USDTとは、米ドルに連動した仮想通貨(ステーブルコイン)
週足では綺麗な三角レンジ内を価格は推移していたのが、下降トレンドLを上に抜けてきました。
・トレンドL(ライン)とは相場の上昇、下降のどちらに向かっているのか?方法を示す線。
・サポートL(ライン)とは支持線という意味で、下落を阻む買いが生じやすいポイントという意味。
・レジスタンスL(ライン)とは抵抗線という意味で、上昇を阻む売りが生じやすいポイントという意味。
トロン対USDT 日足チャート
0.08ドルあたりに強いレジスタンスL(オレンジ線)がありますが、今はその下のよくわからないところでもみ合ってます。
青枠で示したボックスレンジの中のさらに狭いレンジ内で価格は推移しています。
この青枠の上下ともに、それほど強いレジスタンスでもサポートでもありません。しかし、4ヶ月以上ももみ合っているので、自然にこのボックス上下は強いレジサポになってるかもしれません。
今後このボックス上下に当たった時の動きに注目です。
トロンの今後の予測
トロンはすでに多くの企業と連携をしてます。
提携企業例
- 「Peiwo」:中国最大手の音楽配信サービス
- 「Samsung」:韓国の大手企業
- 「Swisscom」:スイス最大の通信事業
- 「BitTorrent」:アメリカのソフトウェア開発会社
- 「Opera」:ウェブブラウザを開発している会社
など、世界各国に連携企業があります。
このような提携企業が増える度にトロンの価値が上がると考えられます。
◆仮想通貨取引所に上場する。
2021年の3月にBITOPOINに上場した時には、価格が一時3倍以上になりました。
このようにトロンを取り扱う取引所が増える度に価格に好影響をもたらすでしょう。
まとめ:トロン(TRX)とは
- デジタルコンテンツ専門プラットフォームの基軸通貨である
- 創始者がジャスティン・サン氏である
- 個人でもICOを行える
- アプリケーション(DApps)の開発ができる
- 処理速度が非常に速い
◆トロンとの提供企業や取引所への上場機会が増えると価格にもいい影響を与えます。
それとトロン上で開発されたアプリからヒットアップリが生れたり、プラットフォームであるトロン(TRON)の利用者と売買件数、売買高が上がっていけば、それも仮想通貨トロン(TRX)の価格上昇にもつながります。
今後の動きに注目していきたいですね。
以上でトロンの解説を終わります。
≫ 仮想通貨取引所のビットポイントとは?口座開設の仕方【初心者向け】
・当ブログからのリンクで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
・また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
・当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
* * *
おすすめ国内取引所とすすめない取引所の紹介
おすすめの仮想通貨取引所とおすすめしない取引所&サービスの紹介
「仮想通貨取引所はどこがいいのか?または、どこがよくないのか?知りたい。」・・・このような疑問に答えてます。国内のおすすめとすすめない取引所の紹介。
◆
低価格で買える将来性のあるおすすめ仮想通貨10選
仮想通貨で将来性のある草コインはこれ!10銘柄を厳選【今が仕込み時】
「仮想通貨はたくさん種類がありすぎて、どれを買っていいのかわからない。それに崩壊した仮想通貨もあるらしいから変なのは買いたくない。」・・・このような疑問に答えてます。国内取引所で買えて、低価格な通貨を選んでます。
* * *
仮想通貨の基礎学習がしたい人はこちらの記事をどうぞ
仮想通貨の基礎知識を一から勉強する手順の解説【超初心者向け】
「仮想通貨に興味があるけど、いったいどういうものなのか?イメージが湧かない。難しい説明でなく、簡単に仮想通貨の基礎知識を勉強する方法はあるの?」・・・こんな人向けに、初心者でもわかりやすく解説している記事です。
◆
【無料】チャート分析を勉強したい方はこちらで勉強できます。
仮想通貨チャートの見方、テクニカル分析のやり方を学ぶロードマップ
「仮想通貨チャートの見方を知りたい。テクニカル分析のやり方を学びたい。トレードで稼ぎたい。」・・・こんな人向けに、学ぶべき事を順序立てて紹介している記事です。
※トレードに必要なのは技術だけではありません。メンタルについても実体験をもとに書いてます。