イーサリアムが重要な節を越えてきた!今後の重要な節は?【チャート分析】
この記事はこんな人向けです。
- イーサリアムの買いのタイミングを知りたい
- イーサリアムの重要な節がどこか知りたい
- チャート分析を学びたい
私のツイート
イーサリアムが強い上昇で節を突破🐮👍
対ドルチャートはどうなってるか?#イーサリアム #仮想通貨 pic.twitter.com/mrUMSARbPl— bea_crypto (@bea_buru) April 14, 2023
イーサリアムは重要なレジスタンスラインを勢いよく上抜けてきました。次のレジスタンスは昨年のUST、テラ崩壊後に急落した時の高値30,000ドルが本命です。
☟ 記事を読む前にこちらの応援クリックをお願いします。 記事を書くモチベーションになります ⤴ m(__)m
≫ にほんブログ村
イーサリアムが重要な節を越えてきた!今後の重要な節は?

◆チャート分析&解説の前にこちらに目を通しておいてください。
・トレンドL(ライン)とは相場が上下のどちらに向かっているのかを示す線。
・サポLとはサポートライン(支持線)という意味で、下落を阻む買いが生じやすいポイントという意味。
・レジLとはレジスタンスライン(抵抗線)という意味で、上昇を阻む売りが生じやすいポイントという意味。
・サポート・レジスタンスBOXとはある価格帯でサポート・レジスタンスされやすい範囲のこと。
※ レジスタンスやサポートに付けている番号は識別のためのもので、数字は特に意味はありません。
2/07イーサリアム対ドル(ETH/USD)のチャート分析
ETH/USDというペアはないので、ETH/USDTというペアのチャートを使って解説します。
9/22イーサリアム対ドル 週足チャート
週足で見る次の重要な節は、図に示したレジL1です。約30,000ドル付近。
これは、昨年ステーブルコインの一つUST崩壊後に急落する前の高値です。ここを越えてくるようだと、2022年の下落の大部分を取り戻すことになります。(重要なポイント)
イーサリアム対ドル 日足チャート
今回越えてきた重要な節がなぜ重要なのか?その理由をこのチャートに示してます。
越えてきた節は右に書いてる「レジL2」です。
なぜこれが重要な節なのか?中央に書いてある「三尊のネックライン」を下抜いた時の起点だからです。
三尊がわからない方は、かなり基礎の基礎知識なので、このブログのカテゴリー「チャート分析」→「テクニカル分析の基礎」を読んで勉強してください。
【三尊はトリプルトップとも呼ばれる】
三尊は週足レベルで確認できるチャートパターンなので、相当強力なパターンでした。つまり、そのネックラインは強力なサポートだったわけです。
それを下抜いた下落は、それ相応に強いレジスタンスとして作用するのです。今回この強いレジスタンスを強い上昇で上抜けてきたのが今回の上昇です。(ただ単に節を越えてきたというレベルの話でない)
このチャートを右にずらした図がこちら。
ご覧の通り、大陽線でレジL2を越えてきてます。
レジL1は週足チャートで示したのと同じですが、その下にもレジスタンスとして機能しそうな節があります。
このレジスタンス候補で相場は反応すると思いますが、この節自体はそれほど重要ではありません。なぜなら、先ほどのネックラインを下抜けた下げではないからです。
イーサリアム対ドル 8時間足チャート
8時間足で見ても大陽線で上抜けてますね。
イーサリアム対ドル 4時間足チャート
4時間足で見ると、今回の上昇で新しく生まれたサポートがわかります。
サポL1を下限としたサポBOXが新たにできました。当面はここがサポート役になると思いますので、下落した時はこの辺りが要チェックですね。
イーサリアム対ドル 1時間足チャート
先ほどのサポBOXの中にもサポLがあります。
サポL0と書いた 約1,900ドル辺りです。これは対ドルチャートですが、対円チャートだと微妙に形が違いますが、太陽線や起点のローソク足などは同じですから、価格ではなくローソク足で比べればどこが節かわかると思います。
このチャートは海外取引所のバイナンスのチャートで、かなり使いやすいです。15年以上トレードをしているので、20社以上の株やFXチャートを扱ってきましたが、それらと比べても使いやすいです。
ただ、これとまったく同じツールが使える取引所が国内にもあります。その取引所とはbitbank(ビットバンク)です。もしまだ口座開設していなくて、チャート分析をしたい方は、お勧めです。
イーサリアム通貨の今後の予想
上にあるレジスタンスはレジL1の約3,000ドル。なので、今の価格から1.5倍値上がりしないといけません。
さすがにそこまで一気に上昇するとは思えないので、その下にあるレジスタンス候補あたりで、反発下落しながらレジL1を目指すでしょう。
下はサポL0やサポL1を含んだサポBOXが当面は買い支えることになるでしょう。
下落した時はこの辺りの動きに要チェックです。ここを下回ると、
文字では書いてないですが、その下の青いBOXが次のサポBOXになります。
◆今回の上昇でイーサリアムの方はかなり強いチャートになりました。
ビットコインはまだこの重要な節を越えていませんから、チャート的にはイーサリアムの方がビットコインより強いチャート形成をしています。
みなさんの参考になれば幸いです。
共に頑張りましょう。
☟ 記事が参考になったら、こちらクリック応援お願いします。その他仮想通貨情報も見れます。
≫ にほんブログ村
* * *
低価格で買える将来性のあるおすすめ仮想通貨10選
仮想通貨で将来性のある草コインはこれ!10銘柄を厳選【今が仕込み時】
「仮想通貨はたくさん種類がありすぎて、どれを買っていいのかわからない。それに崩壊した仮想通貨もあるらしいから変なのは買いたくない。」・・・このような疑問に答えてます。国内取引所で買えて、低価格な通貨を選んでます。
◆
まだ低価格な将来性のあるアルトコイン仮想通貨【厳選】
仮想通貨で将来性があるアルトコインはこれ!国内取引所の通貨限定
「仮想通貨はたくさん種類がありすぎて、どれを買っていいのかわからない。そんな方に向けて解説記事を書いてます。
* * *
仮想通貨の基礎学習を独学したい方はこちらの記事からできます。
仮想通貨の基礎知識を一から勉強する手順の解説【超初心者向け】
「仮想通貨に興味があるけど、いったいどういうものなのか?イメージが湧かない。難しい説明でなく、簡単に仮想通貨の基礎知識を勉強する方法はあるの?」・・・こんな人向けに、初心者でもわかりやすく解説している記事です。
◆
【無料】チャート分析を独学したい方はこちらで勉強できます。
仮想通貨チャートの見方、テクニカル分析のやり方を学ぶロードマップ
「仮想通貨チャートの見方を知りたい。テクニカル分析のやり方を学びたい。トレードで稼ぎたい。」・・・こんな人向けに、学ぶべき事を順序立てて紹介している記事です。
トレードに必要なのは技術だけではありません。メンタルについても実体験をもとに書いてます。