FTXが破産申請。FTXJPに預けた仮想通貨はどうなる?今後の予想

「FTXが破産した!FTXJPに預けてあった仮想通貨はどうなるの?もう戻ってこない?途中でから入金は出来るくせに、出金は出来なくなるなんて頭にくる!」
このような疑問に答えます。
- FTXJPに預けた仮想通貨が今後どうなるか?【考察】
- 小さい希望はまだ残っている
FTXが破産申請。FTXJPに預けた仮想通貨はどうなる?

FTX JP の預かり資産がヤバい❗法定通貨は引き出せたが、仮想通貨はどうなる?
コールドウォレットに保管してあるらしいが、差し押さえか?
FTXが破産申請、負債は数兆円規模か…ビットコインが一時5%下落(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース.https://t.co/bGBy3dbw2h
— beaburu_crypto (@bea_buru) November 12, 2022
記事内から引用
「FTXトレーディング」(本社・バハマ)は11日、同社と約130のグループ会社が米連邦破産法第11章(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したと発表した。
破産申請した法人には、日本法人のFTXジャパンなど各国の法人が含まれる。サム・バンクマン・フリード最高経営責任者(CEO)は辞任を表明し、ツイッターへの投稿で「本当に申し訳ない」と利用者に謝罪した。
まず一言。
このバンクマンという男は逃げ足だけは速い。
破産しない道をもう少し模索できなかったのか?
ほぼペテン師に近い性格で、ツイートでは「顧客の資金は安全だ」とか(のちに削除)、投資家には「バイナンスが買収を撤回することはない」とか、その場限りの根拠のない言葉を並べ立てている。
かなり適当な会社
写真の見たはやり手のようには見えなかったが、やはり見た目通りいい加減だった。そんな彼の子会社(FTXJP)もいい加減な対応だった。
行政処分を受けてからはじめてメールで今回の件についてコメントしてきた。
≫ 【FTXJP】仮想通貨暴落で取引所が危機的状況になった時の対処方法【経験談】
上記の記事ではこういう時にどう対応すればいいのかも、今回の経験から解説してます。
≫ 【仮想通貨が急落】FTX発の危険な大暴落が起きた理由を解説します【緊急】
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kinyuu/pagekthp202211103297.html
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kinyuu/pagekthp0270000011.html
どれくらいずさんな顧客資金管理をしていたかは、この記事で少し触れてます。
サークル気分で運営していたとしか思えない: バハマ規制当局、FTXの資産凍結.https://t.co/PUEWax06OP#FTX
— beaburu_crypto (@bea_buru) November 12, 2022
顧客資金を同意なしで勝手に他の会社に移していたらしい。
これで刑事罰も受けないとなれば、なんでもやったもん勝ちではないか?資産がほぼゼロといっても、どうせどこかに隠しているか、すでに不動産などの別の資産に変えてるはず。
さらに追い打ちをかけるずさんなニュースが
この会社は管理がずさん過ぎる❗: FTXでハッキングか | 5億ドル以上の仮想通貨が送金.https://t.co/a5bn7wBzBy#FTX #仮想通貨
— beaburu_crypto (@bea_buru) November 12, 2022
この期にきて750億円ハッキングされて、資産を減らしている。
まさか世界2位の時価総額を誇る取引所が、こんなずさんな経営体制だとは思わなかった。
本記事の本題:預けた仮想通貨はどうなる?
FTXはその子会社を含む130社の破産申請をしているところで、これが受け入れられれば、ほぼ間違いなく、いまある資金は差し押さえられて動かせなくなります。
預けた債権者もFTXも。
そして普通の流れだと財産は処分され、税金や従業員などの給料等が先に引かれ、残ったお金を債権者で分配するという形になります。
ですが、債権者は10万人以上もいるし、そもそも残るかどうかもわからない。プラス、先ほどのツイート記事のように5億ドル以上もの資金が盗まれて減ったので、かなり怪しい。
私は法律専門家ではないので、よくわかりませんが、FTXの破産がアメリカで決定した時、日本の子会社であるFTXJPのコールドウォレット内の資金も差し押さえられるのか?ここがよくわかりません。日本円に関しては、信託口口座にあずけてあるので、おそらく大丈夫だと思います。
◆以下は昨日(11/11)日本円出金再開メールの中の一文
お客様から預かっているすべての暗号資産は、当社が管理するコールドウォレットで安全に管理されています。
こちらも予定の確認出来次第、速やかにご案内するようにいたします。
このメールを読んだ時は希望が持てました。「予定の確認出来次第、速やかにご案内する・・・」とあったので、2~3日中には仮想通貨も出庫できると思っていました。
ところが翌日の今日11/12に破産申請をしたというニュース、おそらくウォレット内の資金は動かせないのではないかと思います。
このコールドウォレット内の資金が日本の司法の管轄になればわからないですが、この辺はさっぱりわかりません。いずれ情報が出てくると思います。
小さい希望はまだ残っている
実は、今回FTXが申請した「米連邦破産法11条(チャプターイレブン)」というのは、日本でいうところの民事再生法に似た再建型の制度です。
ここではざっくりと解説しますので、詳しいことが知りたい方は以下のサイトをご覧ください。
≫ 破産法適用申請の目的は? FTXのチャプター11申請の重要性を考察
米連邦破産法11条(チャプターイレブン)
これは、今回破産申請しているFTX傘下の会社130社の中には、まったくダメなところもあれば、有望なところもあります。
その中から有望なところだけを切り取って、買収するということができるんです。
上記サイト内からの引用
記事の中で一番の注目は、FTXとは構造上隔離された事業体「FTX US」だ。と書いてあるし、バンクマンもそのようにツイートしている。だけど、130社もある子会社をバンクマンがすべて把握しているとは思えない。
私は、厳しい日本の規制に則って運営していたFTXJPこそ有望ではないかと考えてます。
負債に関しても、FTXJPは日本円は信託口口座に預入れされているし、仮想通貨に関してもコールドウォレットに保管されている。
もし受託者(取引所)が債務超過などによって会社の資産が差し押さえられても、信託口口座が差押えられることはありません。信託口口座に預入れされている預金は守られます。
つまり顧客の資金はそのまま保管されているので、返還しようと思えばできる状態にある。
上記の保管状態は財務局の方で確認済みらしい。
FTXUSは破産申請後になってはじめてコールドウォレットに全資産を移動する準備段階に入ったそうで、ほとんどの取引所が同じような状態だと思う。
それと比べて以前からすでにコールドウォレットに暗号資産を保管して、法定通貨を信託口口座に預けてあるFTXJPは本当に顧客資産が1:1で保全されてるわけです。
バイナンスは日本進出を示唆する発言を以前していますし、私は日本の規制の厳しさを知っている他の国内取引所の大手が買収するのではないかと思ってます。(日本企業が買ってくれるのが一番の理想)
そうなれば、全額ではなくともある程度(例えば7割)くらいは戻ってくる可能性があると思ってますし、信じてます。(それくらい日本の規制は厳しいですから、逆に買収に値する価値となってます)
どこかがFTXJPを買収してくれるのが、我々が資金を取り戻せる一番いい方法です。それでも返還されるのにはある程度時間がかかるでしょう。
一方で一番最悪なシナリオは、FTXやFTXUSとともにFTXJPも清算されてしまうことです。そうなると債務者の私たちにはほとんどなにも残らない。
◆ニュースから目が離せなくなりました。
またFTXについて動きがあった時には、このブログやTwitterで報告します。
希望はまだあります!
あきらめてはいけません!
* * *
仮想通貨の基礎学習がしたい人はこちらの記事をどうぞ
仮想通貨の基礎知識を一から勉強する手順の解説【超初心者向け】
「仮想通貨に興味があるけど、いったいどういうものなのか?イメージが湧かない。難しい説明でなく、簡単に仮想通貨の基礎知識を勉強する方法はあるの?」・・・こんな人向けに、初心者でもわかりやすく解説している記事です。
* * *
【無料】チャート分析を勉強したい方はこちらで勉強できます。
仮想通貨チャートの見方、テクニカル分析のやり方を学ぶロードマップ
「仮想通貨チャートの見方を知りたい。テクニカル分析のやり方を学びたい。トレードで稼ぎたい。」・・・こんな人向けに、学ぶべき事を順序立てて紹介している記事です。
◆トレードに必要なのは技術だけではありません。メンタルについても実体験をもとに書いてます。