【今後の予想】仮想通貨ビットコインは落ちそうなチャートパターン
この記事はこんな人向けです。
- ビットコインの買いのタイミングを知りたい人
- 買ったけど含み損が出ている人
- ビットコインの重要な節はどこか知りたい人
- チャート分析を学びたい人
私のツイート
ビットコインは落ちる形の三角レンジになっている😌🐻#ビットコイン #イーサリアム pic.twitter.com/jfihAHgMoH
— beaburu_crypto (@bea_buru) November 28, 2022
これが何を意味しているのかを今回は解説します。
これを書いてる私は、株と為替FXを足してトレード歴15年。あのライブドアショックやリーマンショックも経験し、共に無傷で生き残っています。
【今後の予想】仮想通貨ビットコインは落ちそうなチャートパターン

◆チャート分析&解説の前にこちらに目を通しておいてください。
・トレンドL(ライン)とは相場が上下のどちらに向かっているのかを示す線。
・サポートL(ライン)とは支持線という意味で、下落を阻む買いが生じやすいポイントという意味。
・レジスタンスL(ライン)とは抵抗線という意味で、上昇を阻む売りが生じやすいポイントという意味。
※ レジスタンスやサポートに付けている番号は識別のためのもので、数字は特に意味はありません。
11/28 ビットコイン / 円の週足チャート
週足で引ける下降トレンドLで跳ね返された形で長い陰線が3週前にできてます。
これはFTX破綻の余波を受けたというのがファンダメンタル的要因ですが、チャート分析ではそのような理由は一切排除して考察します。
すべての事象はチャートに織り込まれてるという前提で分析するのがチャート分析です。
アメリカの破産申請や破産制度などについても書いてます。
≫ 【仮想通貨が急落】FTX[発の危険な大暴落が起きた理由を解説します【緊急】
≫ FTXが破産申請。FTXJPに預けた仮想通貨はどうなる?今後の予想
≫ 【仮想通貨】FTX破産申告後の展開ニュース【FTXJPについても】
≫ 【仮想通貨】FTX破産申請その後の展開と影響ニュースまとめ【今が重要】
≫ 破産申請したFTXはとんでもない企業だった!FTXJPの分別管理資産も狙われている
≫ 仮想通貨取引所のFTX元CEOバンクマンの呆れた横領がさらに明らかに!
単純にみても、ビットコインはさらに落ちていきそうなチャート形成をしていますから、下落した時のことを先回りして考えます。
落ちるとしたら、どこを目指して落ちるか?
この考え方が非常に重要ですが、チャート自体に意志があるわけではないから「目指す」という言葉はおかしく聞こえるかもしれません。しかし、実際には意志があります。
正確には多くの人の意志によってピンボールのように上下に跳ね返りながら、時間と共に右へ動いていくのがチャートです。(上級者向けの話なので、詳細は割愛)
前回に安値を付けた6月中旬の時は、以前に付けた高値付近で綺麗に下げ止まってから反発上昇してます。
緑色のサポートLがそうです。
このように綺麗に反発すると、これはビットコインの一つのクセと捉えることができます。このクセを考慮すると次に反発しそうなポイントは青色のサポートL1が有力候補になります。
そこが破られれば、その下のサポートL2を目指して下落するでしょう。
- サポートL1 1,500,00円
- サポートL2 1,050,00円
大体これくらいの価格。キリ番にも近いです。サポートL2は1,000,000円とみていいでしょう。現在値から30%下落と55%の下落を覚悟しておいた方がよさそうです。
まだまだ仮想通貨の冬は続きそうですね。
11/28 ビットコイン / 円の月足チャート
これは月足チャートですが、これくらいの時間軸で見た方がわかりやすいほどに今回の下落は大きいです。
ビットコイン / 円の日足チャート
日足レベルで見ると、下降トレンドLは一度小さく上抜けていますが、これをキープすることはできませんでした。
その後の下落はFTX騒動後の下げ。
ビットコインの8時間足チャート
8時間足で見ると、大きな陰線で下落する前は、上昇チャネルライン内での価格推移をしていたことがわかります。
この上向きのチャネルラインは、実は下落しやすい時の形です。なので、FTX問題がなくても下落していた可能性は大きかったと言えるでしょう。
そしてやっとTwitterに書いた下落しやすいチャートパターンの箇所にきました。
右下の緑色の箇所です。
ビットコインの4時間足チャート
時間軸を4時間にしてみるとよくわかると思います。
今現在の価格推移は三角レンジ内です。
上値はどんどん切り下げて、下値はほぼ同じ位置まで下げている。こういう形の三角レンジは下落しやすいチャートパターンです。この逆は上昇しやすいチャートパターン
図で解説
こんな感じです。絶対ではないですが、高確率でこのような動きになります。
ビットコイン通貨の今後の予想
週足や月足で見ると、下降トレンドラインに跳ね返されて下降トレンド継続中です。
直近の動きは下落しやすい三角レンジ内での動き。
もし三角レンジ下限の220万円のサポートを割り込めば、次のターゲットは150万円で、その次は100万円となります。
逆に三角レンジを上抜ければ、再び下降トレンドLが立ち塞がってますから、まずはこの下降トレンドラインを上抜けることが、上昇へ向かう第一歩となります。
* * *
【仮想通貨】イーサリアム通貨の現状
11/28イーサリアム日足チャート
イーサリアムも上は下降トレンドLが重くのしかかり、下への圧力をかけてます。
サポートはL1とL2がありますが、どちらもそれほど強くなさそうなので、注意が必要です。
イーサリアム8時間足チャート
黄色枠をみてもらうとわかりますが、すでに直近安値を下回ってます。この時点でビットコインより弱いと見ることができるでしょう。
下の緑枠のように出来高も減ってきて、一日の値動きもかなり小さいです。もしイーサリアムを買おうと思っているのなら、もう少し待った方が良さそうです。
みなさんの参考になれば幸いです。
共に頑張りましょう。
* * *
【無料】チャート分析を勉強したい方はこちらで勉強できます。
仮想通貨チャートの見方、テクニカル分析のやり方を学ぶロードマップ
「仮想通貨チャートの見方を知りたい。テクニカル分析のやり方を学びたい。トレードで稼ぎたい。」・・・こんな人向けに、学ぶべき事を順序立てて紹介している記事です。
◆トレードに必要なのは技術だけではありません。メンタル、マインドについても実体験をもとに書いてます。
* * *
仮想通貨を独学で学びたい人はこちらの記事をどうぞ
仮想通貨の基礎知識を一から勉強する手順の解説【超初心者向け】
「仮想通貨に興味があるけど、いったいどういうものなのか?イメージが湧かない。難しい説明でなく、簡単に仮想通貨の基礎知識を勉強する方法はあるの?」・・・こんな人向けに、初心者でもわかりやすく解説している記事です。